愛媛県が実施するデジタル実装加速化プロジェクト「トライアングルエヒメ2.0」の2025年度新規採択事業において、サイボウズが提案した「デジタルコミュニケーションツールを活用した砥部焼の協業体制確立プロジェクト」が、国内外481件の応募の中から、17件の採択の一つに選ばれました。
愛媛県を代表する伝統工芸品の一つである砥部焼は、1990年頃をピークに、出荷額は約4分の1にまで減少しています。その背景には、プラスチックなどの代替品の普及、デフレや人口減少など、複合的な要因があります。さらに、多くの窯元が従業員3人以下の小規模体制であるため、大口の受注に対応できず、窯元同士が連携して受注に対応する体制の構築が求められています。
この課題に対し、サイボウズは「kintone」を活用し、砥部焼に関する技術やノウハウをオープンデータベース化することで、窯元全体の技術力向上を図ります。また、受注情報の共有により、砥部焼産業における受注と生産の連携を強化し、生産力の向上を目指してまいります。
- 本件に関するお問い合わせ先
- サイボウズ株式会社 松山オフィス
MAIL: matsuyama@cybozu.co.jp
※報道関係者さまは、pr@cybozu.co.jpまでお問い合わせください。
※商標・著作権表示に関する注記については、こちらをご参照ください。