エンタープライズグループウェア「サイボウズ ガルーン」
4年ぶりのメジャーバージョンアップ
モバイル機能の強化。大規模での導入も順調に増加。

2014.12.08
サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)は、エンタープライズグループウェア「サイボウズ ガルーン」(以下「ガルーン」)のパッケージ版の最新バージョン「サイボウズ ガルーン 4」(以下「ガルーン 4」)を、本日2014年12月8日 (月) より販売開始します。
今回のバージョンでは、先行して新機能を提供しているクラウド版「Garoon on cybozu.com」で既にユーザーから高い評価を得ている、スマートフォン専用画面や、組織の事前設定、スケジュールの予定メニューの色付けやドラッグアンドドロップ、メールの3ペインビューなどを導入しました。他にも、スケジュール/メール/管理機能を中心に改良し、合計64件の機能追加/機能改善を行っております。

モバイル機能を強化 スマートフォン専用画面の提供

ワークスタイルの多様化や業務スピードの向上が求められる中で、企業でもスマートフォンやタブレットの導入が進み、外部からグループウェアにアクセスするニーズも年々高まっています。
2013年、サイボウズ製品未導入企業も含めた1,000名以上の企業の方を中心に「(数年前)グループウェアを導入した当時に重視した製品機能」と「今後、リプレイスする時に重視したい製品機能」をアンケートしたところ「モバイル対応」と回答した方は、導入時よりもリプレイス時の方が約3倍となり、ここ数年でモバイル対応に対するニーズが急増している結果になりました。

このようなニーズに応え、スマートフォン専用の画面で「ガルーン」にアクセスできるようにしました。専用アプリをインストールする必要がないため、管理する端末の台数が多い大企業でも、手軽に利用を始められます。また、端末にデータが残らないため、紛失・盗難時のリスクを抑えられます。

組織の事前設定

発令予定の組織図を事前に作成でき、また、発令日に自動反映することができます。大規模な組織異動や入退社の多い時期に活用いただくことで、管理者負担を大幅に軽減します。

◇その他「ガルーン 4」新機能についての詳細はこちらをご参照ください
https://garoon.cybozu.co.jp/support/whatsnew/package/141208.html  

大企業でも「ガルーン」の安心感が導入の決め手に

「ガルーン」は、2002年の販売開始以来、現在3,300社、160万人を超えるお客様にご利用いただいています。
2014年、「ガルーン」導入を決めた大企業では以下のような点を評価いただいております。

JFEスチール株式会社様(13,000名で導入)

文書整備、管理方法の見直しの一環として、現行のイントラネットから「サイボウズ ガルーン」へと刷新していただきました。新しい情報共有の基盤として、組織内の情報を一元的に管理しつつ情報共有を促進する仕組みを構築中です。
また、様々な機能を活用いただくことにより、メールを多用するワークスタイルからの脱却を進め、情報の拡散を抑止することも目指しています。その中でも部署、拠点をまたいだ方々の情報共有を円滑にするために、スペース機能の利用の促進に注目いただいております。

株式会社星野リゾート様(2,000名で導入)

これまで「サイボウズOffice」を長年ご利用いただいておりましたが、従業員数の増加に伴い「ガルーン」へ移行いただきました。
各ホテル・旅館のスタッフを含めた全社員での情報共有を進めていく上で、製品や企業への安心感に加え、三ヶ国対応しているので海外拠点や外国人スタッフとのコミュニケーションも可能になると期待いただいております。

「サイボウズ ガルーン」とは

https://garoon.cybozu.co.jp/
国内外 3,300社160万人に導入されているエンタープライズグループウェアです。数万人規模でも安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。全社の情報共有基盤としての役割はもちろん、部門や拠点間の垣根を越えたコミュニケーションを促進し、チームの力を最大限に引き出します。多言語・タイムゾーン対応で企業の国際化を強力にサポートします。

報道関係者様からのお問い合わせ先
サイボウズ株式会社 ソーシャルコミュニケーション部:浅野 亜未奈
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL:03-6361-2508 / FAX:03-5805-9036 / MAIL: pr@cybozu.co.jp

※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・著作物に関する注記については、こちらをご参照下さい。